index >> 雑記徒然 >> column + etc >> HGUC(1/144)デンドロビウムを作ってみました

HGUC(1/144)デンドロビウムを作ってみました ('12.5.4)
>> 1 2 3
(以前Blog記事から修正、まとめ)


HGUCデンドロビウムを作ってみた、その5 <追い込み>
2011 / 08 / 07 ( Sun )

HGUCデンドロビウム制作記、その5です。



いよいよ終盤に差し掛かってきました。
そしてパーツ投入。
110806e-001.jpg

コンテナ部分。デンドロビウムの魅力はやはり多彩すぎる武装でしょう。
キットは収納や稼働も再現されています。
110806e-002.jpg




コンテナ前面。
110806e-003.jpg




パイプで稼働します。
110806e-004.jpg




コンテナハッチ。
110806e-005.jpg




バネの可動でパーツが飛び出してくる機構になっています。
※きちんと擦り合わせやランナー跡などを削らないと動作しないようです。
残念ながら今回はうまく稼働できなかったので、時間がある時に調整したいです。
110806e-006.jpg



ともあれバネパーツ設置。
110806e-007.jpg







コンテナ内部パーツ。
110806e-008.jpg



収納空間。
110806e-009.jpg




外装にコンテナ配置。
110806e-010.jpg




外装を合わせて完成。ビス止め。
ハッチも稼働します。
110806e-011.jpg




収納する武器。大型集束ミサイルやマイクロミサイル(南京玉すだれ)
110806e-012.jpg




その他、ステイメンのシールドなどもコンテナに収納。
みっちり埋まりました。
110806e-013.jpg



もう一つコンテナを作ります。
110806e-014.jpg




完成。
110806e-015.jpg




このパーツ何でしょう・・・
110806e-016.jpg




実はコンテナとコンテナを繋ぐパーツです。
実はこのような大きなセット口が。
110806e-017.jpg




ざっくりと刺します。
110806e-018.jpg




このように互いをかっちりはめ込みます。
110806e-019.jpg



実は・・・
セットする部分のパーツを確かめず付けたため上下間違っており、
ビス止めやビス隠しのパーツを苦労して外して付け直したりしてます。


気を緩めちゃダメですね><(笑)


次回完結!


HGUCデンドロビウムを作ってみた、その6 <完成>
2011 / 08 / 07 ( Sun )

HGUCデンドロビウム制作記、その6・完結編です。



コンテナも組み上がり完成間近。
110806f-001.jpg



Iフィールドジェネレーター装着!
110806f-002.jpg





そして
メガビーム砲装着!

110806f-003.jpg



ステイメン配置完了!
完成!

110806f-004.jpg



砲頭デカすぎるwwww



デンドロビウム (DENDROBIUM)
「デンドロビウム」は、同名のラン科の植物から付けられている。
花言葉は「わがままな美女」など。

アームドベース・オーキス(ORCHIS)
意味:野生のラン

ステイメン(STAMEN)
意味:花の雄しべ


いやー長かった。
なんだかんだと3日かかってます。


早速軽く撮影。

左前より。
ステイメンも入り、分かりやすい。
110806f-005.jpg




左、ジェネレーターがデカい。
110806f-006.jpg



左後方、コンテナ背面は意外とそっけないですね。
ブースターも見えます。
110806f-007.jpg




後方、6連ブースターが高出力を物語っています。
110806f-008.jpg



右後方、メガビーム砲体が何気にデカい。
110806f-009.jpg



右、こちらからは砲体が邪魔して目視しづらい方向に。
110806f-010.jpg



中央寄り、ステイメン。
110806f-011.jpg



ジェネレーター寄り。
110806f-012.jpg



砲体寄り。
110806f-013.jpg



大型ビームサーベル。ばっさりいかれそう。
110806f-014.jpg



パーツ分解レイアウト。
いいパーツ数です。
110806f-015.jpg



置き場所に困りますねw

稼動させながらの写真はまた次回に。
<<戻る






<< back


PYROMANIA(雑記系サイト) / 管理人:yasaka