index >> 雑記徒然 >> column + etc >> HGUC(1/144)デンドロビウムを作ってみました

HGUC(1/144)デンドロビウムを作ってみました ('12.5.4)
>> 1 2 3
(以前Blog記事から修正、まとめ)


HGUCデンドロビウムを作ってみた <巨大>
2011 / 08 / 07 ( Sun )

いきなりですが、思い立ってHGUCデンドロビウムを作ってみました。
キットは以前に購入したのですが、ずーっと部屋のオブジェになってました。

ガンプラって大物を作る時テンションが必要ですよね!(私だけ!?)

そんなわけでスタート! まず箱です。
110806-001.jpg

PG(パーフェクトグレード)を凌ぎ、1.5倍ぐらいのボリュームです。
しかも重いw。



開封、中に大きな箱が2つ入っています。
110806-002.jpg


110806-003.jpg

PG系は基本、箱=即中身ではなく、箱=小箱入り=中身になっています。
基本的にパーツ数が多いため整理して入れないと中身が移動中に撹拌され痛んでしまいます。
にしても一箱がデカい・・・



開封、取説が入っていました。
110806-004.jpg



奥には大量のパーツが。これからの戦いの規模が目に浮かびます。
110806-005.jpg

しかも途中でランナーのつぶれが起こらないよう中屋根が仕込んでありました。



一度ワーッと出してみました。これで一箱分、×2の戦いです。
110806-006.jpg



ガンプラ制作は出来ればランナーを全て並べたいですが、
あまりにもボリュームが多いキットの場合、
使用するランナーが取説に記載されています。
(ランナーの設計も必要パーツをなるべく分散されないような設計がされているからこそ)
そんなわけで小口小口で出し入れしていく事にします。


何はともあれステイメンから作る事にします。
110806-007.jpg

大量パーツキットを作る場合、途中のゴールや完成を見ていないと心が折れる場合がありますw
HGUCキットなので難易度も高くないですしね。


脚部。
110806-008.jpg



腕部、マジックハンド機構もきっちり再現されています。
110806-009.jpg



頭部、胴体。
110806-010.jpg


110806-011.jpg




腰部スラスター。
110806-012.jpg




各パーツ。
110806-013.jpg



組み。
110806-014.jpg




ランドセル。
110806-015.jpg




武器。
110806-016.jpg


110806-017.jpg



組み付け。
110806-018.jpg




普通のモビルスーツキットだったらこれで完成なんですが、
これからがスタートです。

<つづく>

HGUCデンドロビウムを作ってみた、その2 <巨大>
2011 / 08 / 07 ( Sun )

デンドロビウムを作ってみよう!その2です。

ここからが本番です。
※取説に使用する部品ランナーが記載されています。
110806b-001.jpg

今回使うランナーを並べてみましたー。
110806b-002.jpg

これだけでMG(マスターグレード)1個分はありそうな。


コンテナ部分。
110806b-003.jpg




オーキスアーム。
110806b-004.jpg


110806b-006.jpg



重機のような機構が仕込まれています。もちろん動きます。
こちらは開いた所。
110806b-007.jpg




縮んだ所。
110806b-008.jpg




外装も組み上がり完成。
110806b-009.jpg




これはなんだろう・・・?
110806b-010.jpg




鉄板!どうりで重いと思ったw。
110806b-011.jpg

鉄板を組み込むという事はそれだけ強度などが必要という事で、
それはプラのみの強度では足りない・・・どれだけ組むのw


まま、気にせずGOー。


まず鉄板の準備・・・。
110806b-012.jpg



先ほどのアームをもう一対作成。
110806b-013.jpg



オーキスの中央部分。
110806b-014.jpg

オーキスは様々なパーツが組み合わさって作られております。



まず鉄板セット。
110806b-015.jpg



中柱部分組み上げ。
110806b-016.jpg


続いてステイメン収納部分を組み上げ・・・


<つづく>
続く>>






<< back


PYROMANIA(雑記系サイト) / 管理人:yasaka