index >> 雑記徒然 >> column + etc >> 荒木先生の講義に出席してきました(東海高校サタプロ体験記)

荒木先生の講義に出席してきました(東海高校サタプロ体験記) ('06.6.28)
序盤編 | 当日編 | 荒木先生登場編 | 後日談編

荒木先生登場編〜

荒木先生登場!
2006 / 06 / 24 ( Sat )

<写真削除>

※舞台袖から登場した荒木先生の写真を載せていました。

<携帯よりBlog更新>


荒木先生登場!
荒木飛呂彦先生の講義に出席してきました <サタプロ>
2006 / 06 / 24 ( Sat )
ジョジョの作者荒木飛呂彦先生のサタプロに行ってきました。

6/26追記
1.あの「@JOJO」にサタプロ参加レポが続々アップされています。
どの方もさいっこうにハイな文面で感動を禁じえない。
しかもこのBlogもリンクさせていただけているのは光栄です。
(稚拙な文面で申し訳ない、1参加者としての視点で
一寸でもその会場の感動を感じていただけたら幸いです)

2.
荒木先生の写真を載せるのはNGという話があるみたいです。
(確かに肖像権的な問題も係わってくると問題かも)
個人的にはこういう大きなイベントの写真は
なるべく色んな方に楽しんで分かち合って
いただくために1資料として掲載したいですが、
荒木先生ご本人、関係者の方の意向に沿うよう、
またご迷惑になる可能性もあるため
<一時削除>させていただきます。


6/26追記2
上記写真に付いて原則的に「写真撮影」自体が
禁止事項だったらしいので掲載は中止させていただきます。

サタプロのサイトに公式レポとか
動画を期間限定で配信して欲しいですね。

これは「荒木先生」のみではなく他の特別講師の方も、だ。
色んな方面の方が時間を割いて来て頂いているのだから、
それを一過にしてしまうのは実にもったいない。
もちろん参加していただいた講師の方は
シナリオも無しに話されている事が多いはずなので、
掲載するには不適切に思えるコメントもあるだろうから、
その場の勢いのちょっとしたコメントが問題になったりすることも
考えれば構成や編集は必要だと思う。
(そういう意味でも「録音されるのは困る」事もあると思う、
オフレコだからまあ良いかなと言う安心感。)
講師の方々が後々の事を気にして話し方がぎこちなくなるのは
聴講させてもらう立場として決して本意では無い。

またそのときの話が右往左往した場合に
構成しなおして読み返せば
そのとき解らなかった意味が「そうだったのか」という
発見もあると思う。

最後に
掲載に関しては関係者の方に
ご迷惑をお掛けしたかもしれませんので
お詫びとさせていただきます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

会場は講堂で行なわれ2階席も合わせると1500人+立ち見200人。
10時の時点で予約席が無くなって居た事や立ち見が出ていた事を考えると
少なくともその時間までに1500人が並んでいた事になるという事に。
※生徒情報によると朝4時ごろから並んでいた人も。

「(12時)45分だ」

会場の誰ともなしに、講義開始スタートの予定時刻を口にしました。
会場は先生の登場が今か今かと待ちきれない熱気とざわめきで
溢れています。

ステージ袖から進行役生徒と共に先生登場。
会場が一斉に万来の拍手でお出迎え。

<一時削除>

講義は2段階形式で
1.生い立ちなども踏まえた漫画に対する考え
2.対談形式の質問。

(以降のセリフは思い出しながらなので、
内容順序、言葉の端々が違うかもしれませんご了承ください)

「最初は1教室で3〜40人程度の講義だと思って軽く引き受けたら
予想と違って緊張してます」
芸人などと違うので面白い事を期待してても
言えないかも・・・というような事を前置きつつ
フランクな口調でスタート

まずは軽く先生の家庭環境からどうして
漫画を描くようになったかのきっかけなどから。
家庭環境で双子の妹にちょっといじめ?られつついたときに
ちょうどその時期が世相的に漫画ルネッサンス期で
それが漫画に触れたきっかけ。
自分で書いているとクラスにファン1号とも言うべき人が持ち上げてくれて
嬉しかったと言う事も要因だそうです。
(双子の妹については「JOJO A-GO!GO!」などでも触れられてますね)

そういった事を踏まえつつ、
「将来漫画家になりたい人」と言う質問を荒木先生が会場に投げかけ
(他スポーツ選手などの選択肢も交えながら)、
数人ながら挙手した人もいましたが、全体的に少なかったため
「じゃあ漫画が嫌いな人でも書ける漫画の書き方というのを」という
下りから、漫画の手法などに移って行きます。

おもむろにスクリーンに映し出されている画面に
スケッチブックをおきマジックを手に取り、
(え、マジックを手に取るって、今ここで描いてくれるんですかぁ!?)
会場中がその一挙手に「大」注目した瞬間

「・・・描くと思った?描かないよ(笑)」
一斉に会場に笑いが沸き起こり、空気の緊張が解けました。
(先生、話も達者ですねw)

「この世で一番単純な絵は何?」と言う内容から
点を描き、丸を描き、丸を組み合わせて・・・(アレ?、ミッ○ー?(笑))
と言うペンを取りながらの説明や、自分の好きな画家「ゴーギャン」や
「ピカソ」サンプル絵画。

他の漫画家さんのサンプル。
<一時削除>

<一時削除>


自分自身の当時、将来どうするかと言う葛藤。
(同世代の漫画家さんがどんどんデビューしていくのに!)

「漫画を図表化したら自分の漫画がどういうものを目指しているか」
など様々な角度での体験談も交えながら語っていただきました。

<一時削除>
<一時削除>
<一時削除>
<一時削除>
<一時削除>
<一時削除>
<一時削除>
<一時削除>
<一時削除>

(ところで当然なのかもしれませんが荒木先生が
話している最中は一切の私語が聞こえません。
1000人を越す会場で文字通り水をうったような会場の静寂)

第一部の先生の独演が終了し続いて第二部。
生徒の質問を交えた対談形式。

<一時削除>
<一時削除>

ちなみにこのサタプロ(サタデープログラム)は
視聴覚に障害がある方への配慮で
先生の話した内容の画面テロップや
手話通訳など行なっていました。
素晴らしい配慮だと思います。

質問にも軽い物からジョジョマニアっぽい物まで様々。
生徒さんが用意した質問を色々答えていますが
中には連載の都合上のぶっちゃけ話
(次の部に移動し主人公交代するのに)
「主人公が居ないから年齢的にジョセフに愛人・隠し子が
いたことにするしかない」とか
爆笑や拍手なども交えた物もあり
一つ一つがどう返答がかえってくるかと飽きさせません。

終りと言う物は来てしまう物で
「質問をもう一つだけ、もう一つだけ」と
続けるも時間が来てしまい終了となりました。

終りも荒木先生が舞台袖に消えるまでその拍手の勢いが
落ちる事無く鳴り止まず
その拍手に荒木先生も最後に手を振って答えてくれて終了となりました。

荒木先生、
お忙しい中東京から遠路名古屋まで
ご足労頂きありがとうございました。
そして講堂内のジョジョファンに
至福の時間をありがとうございました。

参加された方、おつかれ様でした。


追記:6/26
「THE TOMINOEMON」さんの荒木飛呂彦先生講演会レポート
かなり詳しく書かれています。[さざなみ壊変]

数日もすると各所で分厚いレポが
続々と出て来るのだろうなと思うと
それもまた楽しみです。


追記:6/27
追記が一杯になってしまった。
たまたまサイトを見てたらこんなレポートBlogもあった。
今回の講演レポは色んなサイトが現れたが、
1部やりすぎて警告を受けたサイトもあるらしく、
その1サイトと思われる。
(もうすでに写真は削除されていた状態)

その追記がちょっと興味深い
(以下引用)
>>追記:
>>それにしてもうp前まではうp!うp!だとかうp希望!だとか
>>感動を独り占めにするなだとか散々レスっておいて、
>>いざまとめてうpったら、罵声の連チャンですか。

>>
>>全く、楽天のときからなんら変わっちゃいないこの姿勢wwwww
>>やったことを肯定してるわけじゃぁないですがね、
>>甘い汁散々すって吸い終わったらポイってのは相変わらずですねwww


講義時はとにかく話を集中して聞いて、キーワードはメモってと言う感じ。
とりあえず帰ってからはへとへと。
それでも当日の記憶が薄れてしまうと勿体無いので
書けるだけ記入したりアップしたり。
上記の追記が多いのは載せてはいけないとか
肖像権的な事などの話を聞いたため。
追記が多いのは刻一刻と変化が見られ、
気付くたびに記事修正をしたため。



続・東海高校「サタプロ」回想録 <小休止>
2006 / 06 / 25 ( Sun )

講義終了しても時間を割き、話を続けてくれた
桝田先生ありがとうございます。

講義終了、小休止。

途中でどこかで食事を取ろうと思ったが結構人は一杯。
とりあえず持っているパンをモムモム。
いろいろ見て回っているうちに並ぶ時間が
来てしまったためそちらに移動する事に。
初めての場所はいまいちどう並んで良いか判り難い。
2階席と聞いたので2階に並ぶかと思ったが、
チラシにも書かれてあったが3回から並ぶそうな。
(きちんと読もう)。
列に並び10数分。
時間が来て列が移動用の2列並びになる
数分して列が進み、数分して列が進む。
途中で1階席の入り口からスクリーンが見える。
ジョジョ1巻が映し出されている。
なんだか感動。

2階席に移動し着席。
それから何分か経過。
時計はあまり見なかったが長く感じた。
1分が10分にも感じていたのかもしれない。
舞台に生徒と荒木先生登場。

大まかな感想はこちらを参照してもらうとして、
フランクな語り口調で時に熱っぽく、時に笑わせてと
実に気持ちのこもった講義をしていただきました。

講演終了。

ああ、ちくしょう
帰りのスナップを一枚だけでも撮りたいが
拍手を少しでも止めたくない。

舞台から荒木先生が立ち去る時に
会場へ向かって挨拶していました。
さりげない事でも嬉しいですね。

夢のような時間が終わった。

聴いているだけだったのに、心地よい気だるさ。
実りある日でした。

・1、2部通した感想
1部2部の講義を拝聴させてもらったのですが、
偶然なのかどちらの講師もテーマは血縁とか
そういった事がテーマなのに気付きました。

時間、歴史、因縁、因果。
何も原因無くして結果・物は生まれず。
普遍的なテーマなのかもしれません。

歴史と言うのはその大きな流れですからそこに惹かれるのかも。
物事の一つの成功・失敗と言うのはその一部分の事象でしかなく、
連綿とつながっていくそのつながりこそが人間の生きる証であり
それに惹かれるのかもしれません。

例えば江戸時代、
農民が武士に虐げられても、かっこ悪く土下座しても、
それでも生きるという事は次にバトンを渡すまで
役割を投げ出す事はもったいない。
君が出来なくても次の世代が何かやる・・・事もある。
(ダメ親のおかげで堕落する事もあろうが)

それは自分一人では気付く事も味わう事は出来ない。
自分の一生だけでは見渡す出来ない壮大なでかさ。
織物のように連環していく。

・・・なーんて書くとかっこつけすぎ。

実はこの後、生徒の印象的な会話を小耳にはさみました。
「なんか漫画の先生の行列に4時から並んだ人が居た」
彼からすると荒木先生をよく知らないので、何で並ぶんだろう?というな会話。
(漫画を読まないのかなぁ・・・)
JOJO好きからすると、AAで「なんだってーーっ!?」とか
書きそうな会話ですが、東方仗助もパーマン知らないのかとか
言われてたなとか後で思い出したりとか。



・・・と言う感じでサタプロ参加レポは終了。
一線で活躍している人の話というのは実に面白いです。
これは学生に対してのイベントなんですが、
若い時にこういうイベントに立ち会える野はすごく大きな糧に成ると思う。
機会がある人がうらやましい思えるほど。
家に帰ってからその興奮は冷めないし、
ジョジョを新たに読み出さないときがすまないしと
この数日後にはテレビ「マンガノゲンバ」で荒木先生を取り上げられるし
当分は荒木先生1色です。

この後は自分の後日談程度。



戻る 続く



<< back


PYROMANIA(雑記系サイト) / 管理人:yasaka