MGギャンが完成 <写真アップと感想>
2006 / 06 / 11 ( Sun )
MGギャンがようやく完成。


なかなかいい感じです。
MG(マスターグレード)シリーズだけあって
作り応えもキットの完成度もなかなかいいです。
(画像が多いので続きを・・・に記入)
続き

「突き」のポーズ。

突きのポーズは
刀身から手首、前腕から肩を通って
体とまっすぐ伸びる体制になるのが綺麗だと思う。
このキットの場合手首が伸びた状態にならないため、
指を開け閉めの調整でやらなければならないのが少しもったいない。

盾を置いてのポーズ。
ちなみに盾のディティールはすごいのだが
ボリュームがありすぎて重い。
ポーズをつける時にちょっと困難。

キャストオフ状態

フロントビュー

フロントアーマーオープン
股関節のディティールイメージも素晴らしい

バックビュー

上半身フロント

さらにアップ。

上半身バック
バーニアの作りこみも手が抜かれていない。

下半身フロント

盾
透明パーツでミサイル発射も再現。

キャストオフ状態で武器装備


なんとなくあの作品を思い出したので。
(あえて書きません)
MGギャン制作の感想。
○:
*一連のMGシリーズに恥じない完成度。
*ほぼ大体のポーズが取れます
*バーニア、盾の中まで作りこみは素晴らしい。
*ビームに電飾は良いアイデア。
*マ・クベの像のこだわりもなかなか
×:
*手首の自由度が足りない気がします
*盾が結構重く、ポーズを取らせる時に困難。
*使用する対象の電池がなかなか見当たらないと
思うのですが気のせい?(私だけ?)
*空中戦をイメージしたポーズを取らせたいのだが
専用ディスプレイ台が欲しい。
MGシリーズはそれぞれ台があるか共用できた方が良いかも
*マ・クベの像もなるべく接着剤を使わない方向で。
満足度は85〜90(100点換算)
辛口なポイントもありますが
全体的に満足度は高く、
つくり応えはありました。
なかなか楽しかったです。

・・・ってあれ?w
(また次の機会に)
|